MENU

川端香男里『100分de名著 トルストイ『戦争と平和』』あらすじと感想~あの大作をコンパクトかつわかりやすく解説した奇跡の参考書!

目次

川端香男里『100分de名著 トルストイ『戦争と平和』』概要と感想~~あの大作をコンパクトかつわかりやすく解説した奇跡の参考書!

今回ご紹介するのは2013年にNHK出版より発行された川端香男里著『100分de名著 トルストイ『戦争と平和』』です。

早速この本について見ていきましょう。

生きる喜びは、どこにあるのか?

19世紀ロシアの文豪トルストイの代表作『戦争と平和』。ナポレオンの侵攻に向き合うロシアの人々を描いた長編小説には、「幸福な家庭生活の讃歌」という作家自身の理想郷が投影されていた。「豊かな人生とは、他者との関わりからしか得られない」。魅力あふれる物語を通して、人生の真の意味を知る。

Amazon商品紹介ページより

この作品はあの大作『戦争と平和』を解説したものになりますが、先に言わせてください。

「この本は奇跡の1冊です!」

私はこの本を読んで感動しました。

『戦争と平和』は誰もが知るトルストイの代表作です。そしてこの作品の長大さたるや世界文学でも屈指のものです。私が読んだ新潮社版で全4巻2500ページ超という恐るべきボリュームです。

その長大かつ深遠なるこの作品をここまでコンパクトにわかりやすく解説するこの本に私は驚愕してしまいました。

著者の川端香男里先生はロシア文学の専門家です。その著作や訳書はこれまで当ブログでも紹介してきました。

あわせて読みたい
川端香男里『ロシア その民族と心』あらすじと感想~ロシアの精神的風土を学ぶのにおすすめの入門書! ロシアに関する本には文学論や思想論はたくさんあるのですが意外とこの本のようなロシア人の素朴な生活や気候、風土からその精神に迫っていく本は数少ないです。 ロシア人の精神がどのようなところにその根っこがあるかを知るのは非常に興味深いです。ましてそこからさらにロシア文学へと絡めてお話ししてくれるので非常にわかりやすいです。
あわせて読みたい
R・ヒングリー『19世紀ロシアの作家と社会』あらすじと感想~知られざるロシア社会と文学者のつながり... ドストエフスキーをはじめとしたロシア文学がなぜこうも私たちの心を打つのか。 それは彼らの人生に対する真剣さにあったのだ。 著者のヒングリーはそう述べます。 この本は19世紀のロシア社会やその文化と作家たちのつながりを解説しています。 文学論や哲学講義としてはよく出てくる19世紀ロシアですが、その社会事情や文化面はなかなか話に上ってくることがありません。そういう意味でこの本は非常に興味深い視点を与えてくれます。
あわせて読みたい
ピエール・パスカル『ドストエフスキイ』あらすじと感想~キリスト教的な視点から描かれたコンパクトな... ピエール・パスカルはこの伝記でドストエフスキーがいかにキリスト教から影響を受けていたのかということを検証していきます。 ドストエフスキーを理解するにはキリスト教の理解は避けて通れません。しかし、伝記においてそのことにフォーカスしている作品は意外と多くはありません。 伝記の本文もおよそ150Pほどと、分量もお手軽です。

当ブログではまだ紹介していませんが、川端先生の『ロシア文学史』もぜひおすすめしたい名著です。当ブログでもプーシキンやゴーゴリなどの記事を書く際に参考にさせて頂きました。文学だけでなく歴史と文化と絡めた解説が非常にわかりやすく、読みやすさも抜群です。ぜひぜひおすすめしたいです。

では、本書『100分de名著 トルストイ『戦争と平和』』に戻りましょう。

『100分de名著』ということで全4回のプログラムで『戦争と平和』を見ていくのですが、改めてこの大作を4回でコンパクトに紹介する川端先生には驚くしかありません。

そしてこの本の中ではイラストや人物相関図も豊富に掲載されています。特に人物相関図にはものすごく助けられました。

もしこの相関図がなければ『戦争と平和』を読むのにも挫折していたかもしれません。『戦争と平和』はとにかく登場人物が多いです。しかもロシア語の名前の呼び方はただでさえややこしいことこの上ありません。

そんな時にこの本に掲載されている相関図を見て、頭を整理しながら読書を進めることができました。本当に大助かりでした。

『戦争と平和』は難解な言葉や思想が説かれるから難しいというよりかは、人物がとにかく多かったり、場面が次々に展開していくことで頭が混乱するところに読む大変さがあると思います。逆に言えば、そうした頭の混乱さえクリアしてしまえば、読むこと自体はそんなに難しい作品ではありません。むしろ、トルストイの見事な筆のおかげでぐいぐい引き込まれることになります。

そしてこの『100分de名著』では、人物の関係性だけではなく、時代背景もしっかりと解説してくれます。『戦争と平和』で語られる物語にはどんな背景があり、何がそこで表現されようとしているのかということまでとてもわかりやすく説かれます。

いわばこの作品の「読みどころ」をピンポイントで示してくれます。

ただ漠然と読んでも見えてこないであろう「トルストイのすごさ」をこの解説書を読むことで知ることができます。

先ほども申しましたがもしこの解説書を読んでいなかったら私も挫折していたかもしれません。

この解説書があったからこそ『戦争と平和』の面白さやすごさを体感することができました。

この本は『戦争と平和』を読む際の必読書と言っていいのではないでしょうか!

トルストイの『戦争と平和』は名著中の名著として名高い作品です。

ですが川端香男里先生のこの解説書も素晴らしい名著だと私は思います。この大作をここまでコンパクトかつわかりやすく解説したこの本は奇跡です!しかも単にわかりやすいだけでなく、ものすごく深い所まで連れて行ってくれます。「すごい!」としか言いようがありません。この記事の最初でも申しましたが私はこの本を読んで感動しました。もう脱帽です。

それほど素晴らしい解説書です。

ドストエフスキーと比較する上でもこの本は非常に参考になりました。

トルストイやロシア文学に関心のある方にはぜひおすすめしたいです。

以上、「川端香男里『100分de名著 トルストイ『戦争と平和』』~あの大作をコンパクトかつわかりやすく解説した奇跡の参考書!」でした。

Amazon商品ページはこちら↓

トルストイ『戦争と平和』 2013年6月 (100分 de 名著)

トルストイ『戦争と平和』 2013年6月 (100分 de 名著)

次の記事はこちら

あわせて読みたい
トルストイ『戦争と平和』あらすじ解説と感想~ナポレオン戦争を舞台にしたトルストイの代表作 ドストエフスキーが人間の内面の奥深く奥深くの深淵に潜っていく感じだとすれば、トルストイは空高く、はるか彼方まで広がっていくような空間の広がりを感じます。 深く深く潜っていくドストエフスキーと高く広く世界を掴もうとするトルストイ。 二人の違いがものすごく感じられたのが『戦争と平和』という作品でした。 万人におすすめできる作品ではありませんが、凄まじい作品であることに間違いはありません。一度読んだら忘れられない圧倒的なスケールです。巨人トルストイを感じるならこの作品です。

前の記事はこちら

あわせて読みたい
トルストイ『ルツェルン』あらすじと感想~スイスの有名保養地でトルストイ大激怒の事件発生。上流階級... ルツェルンは当時世界的に有名な保養地で、多くの著名人もここに滞在しています。トルストイもその一人です。 今作『ルツェルン』ではここを訪れたトルストイが遭遇した「ある事件」がもとになって書かれました。 トルストイが大激怒したルツェルン事件。 短編ながらも非常に大きな意味を持った作品となっています。

関連記事

あわせて読みたい
トルストイおすすめ作品10選と解説書、作品一覧~ロシアの巨人の圧倒的なスケールを体感! 今回の記事ではこれまで当ブログで紹介してきた作品の中から特におすすめの作品を10作まずは紹介し、その後おすすめの解説書とその他作品の一覧を紹介していきたいと思います。
あわせて読みたい
G・ステイナー『トルストイかドストエフスキーか』あらすじと感想~ロシアの二大文豪の特徴をわかりやす... 「トルストイかドストエフスキーか」。両方はありえない。 このことはこれまでトルストイ作品を読んできて強く感じたことでしたがこの作品はそのメカニズムを見事に解明してくれる名著です。
あわせて読みたい
トルストイ『コサック』あらすじと感想~カフカースの圧倒的美しさを描いたトルストイの傑作中編!あの... 『コサック』はトルストイのカフカース体験の集大成とも言える作品です。 カフカースの美しさをここまで表現するトルストイにはただただ脱帽するしかありません。 『コサック』はあの大作『戦争と平和』にも直接繋がっていく非常に重要な作品となっています。 文豪トルストイのスタイルが定まる記念碑的な作品とも言えるかもしれません。
あわせて読みたい
ドストエフスキーの代表作『罪と罰』あらすじと感想~ドストエフスキーの黒魔術を体感するならこの作品 ドストエフスキーがこの小説を書き上げた時「まるで熱病のようなものに焼かれながら」精神的にも肉体的にも極限状態で朝から晩まで部屋に閉じこもって執筆していたそうです。 もはや狂気の領域。 そんな怪物ドストエフスキーが一気に書き上げたこの作品は黒魔術的な魔力を持っています。 百聞は一見に如かずです。騙されたと思ってまずは読んでみてください。それだけの価値があります。黒魔術の意味もきっとわかると思います。これはなかなかない読書体験になると思います。
あわせて読みたい
ホメロス『イリアス』あらすじ解説と感想~ギリシャ神話の代表作。トルストイ『戦争と平和』に巨大な影響! トルストイの『戦争と平和』をきっかけに読んだホメロスの『イリアス』でしたが、これは非常に興味深い体験でした。 トルストイがどのような点に感動し、自身の作品にそのエッセンスを組み込んでいったのかを考えながら読むのはとても楽しかったです。 そしてそもそも作品として『イリアス』がものすごく面白く、すいすい読めてしまったというのも驚きでした。戦闘シーンの独特の言葉遣いも新鮮で、思わず唸ってしまうような表現がどんどん出てきます。 これは読む価値ありです。ぜひおすすめしたい作品です。
あわせて読みたい
バーリン『ハリネズミと狐』あらすじと感想~トルストイの『戦争と平和』についての貴重な参考書 トルストイを学んでいてつくづく思うのですが、ドストエフスキーと比べてトルストイの参考書は明らかに数が少ないです。しかもそれぞれ個々の作品に特化したものとなればほとんどなくなってしまいます。 そんな中今回ご紹介する『ハリネズミと狐』は非常に貴重なトルストイ作品の参考書となっています。 この作品ではトルストイの特徴と『戦争と平和』を題材にした彼の歴史哲学を学ぶことができます。刺激的で面白い本ですのでぜひぜひおすすめしたい参考書です。
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

真宗木辺派函館錦識寺/上田隆弘/2019年「宗教とは何か」をテーマに80日をかけ13カ国を巡る。その後世界一周記を執筆し全国9社の新聞で『いのちと平和を考える―お坊さんが歩いた世界の国』を連載/読書と珈琲が大好き/

コメント

コメントする

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

目次