-
五味文彦『大仏再建 中世民衆の熱狂』あらすじと感想~東大寺再建の立役者重源の意外な事実が知れるおすすめ参考書!
-
武者小路穣『天平芸術の工房』あらすじと感想~奈良時代の仏像制作や寺院造営はどのように行われていたのかを知るのにおすすめ
-
佐々木香輔『快慶作品集』概要と感想~快慶仏像のおすすめ写真集!美の極致!光の芸術についての解説もありがたい参考書
-
宮下規久朗『そのとき、西洋では 時代で比べる日本美術と西洋美術』概要と感想~比較して見えてくる日本芸術の真骨頂とは
-
金子啓明『運慶のまなざし 宗教彫刻のかたちと霊性』あらすじと感想~衝撃の名著!運慶にあのベルニーニを感じる!
-
根立研介『もっと知りたい 慶派の仏たち』概要と感想~運慶快慶の仏像のおすすめガイドブック!
-
多川俊映『蘇る天平の夢 興福寺中金堂再建まで。25年の歩み』あらすじと感想~興福寺参拝におすすめの解説書!
-
長谷川公茂『円空 微笑みの謎』概要と感想~なぜか心惹かれる不思議な魅力!こんな仏像があったのか!!
-
金子啓明『もっと知りたい興福寺の仏たち』概要と感想~お寺巡りにおすすめのガイドブックシリーズ!
-
網干善教『高松塚への道』あらすじと感想~世紀の大発見の裏側と考古学の面白さを知れる名著!これを読めば古墳に行きたくなる!
-
松木武彦『考古学から学ぶ古墳入門』概要と感想~古墳とは何かをわかりやすく学べるおすすめ入門書
-
東野治之『鑑真』概要と感想~日本に戒律を伝えた唐の高僧の生涯と日本への影響を知るのにおすすめの参考書
-
木本好信『奈良時代』概要と感想~奈良時代の政治の流れを知るのにおすすめの参考書
-
中国仏教・中国思想のおすすめ解説本一覧~思想、歴史、時代背景を学ぶ
-
奈良時代の仏教と歴史・時代背景を学ぶのにおすすめの参考書12選!
-
吉川真司『飛鳥の都』概要と感想~7世紀日本の流れや国際関係も知れるおすすめ入門書
-
高田貫太『海の向こうから見た倭国』あらすじと感想~古代日本と朝鮮、中国の相互関係を学べる刺激的な作品
-
河内春人『倭の五王』概要と感想~5世紀頃の東アジア情勢と日本外交を学べるおすすめ本!古代日本は想像以上に国際的!
-
藤善眞澄、王勇『天台の流伝 智顗から最澄へ』あらすじと感想~智顗の生涯や鑑真と天台宗のつながりを知れるおすすめ参考書
-
瓜生津隆真『龍樹 空と論理と菩薩の道』概要と感想~『中論』など難解な龍樹思想に挫折した方にもおすすめの入門書