第三次インド遠征~ブッダゆかりの地を巡る旅

タージ・マハル第三次インド遠征~ブッダゆかりの地を巡る旅

(67)インドの象徴タージ・マハルへ~まるで宮殿のような墓とそれを見つめる囚われの王の悲劇

インドといえばタージ・マハル。世界で最も有名な建築物のひとつたるこの世界遺産を私も訪れました。

宮殿のようなこのタージ・マハルでありますが、ここには愛する妻を失った王の悲しみが込められていました。この記事ではそんな悲しき王のエピソードについてもお話ししていきます。

マドゥライ第三次インド遠征~ブッダゆかりの地を巡る旅

(66)南インドのマドゥライ、ミナクシ寺院でディズニーの宗教性を確信した日

タンジャーブルでスリランカに侵攻したチョーラ朝の強大さを実感した私は次の目的地マドゥライへと向かいました。

この街の空港からデリーへと向かい私は仏跡巡りを始めるのですが、その前に南インドを代表するヒンドゥー教寺院のひとつであるミナクシ・アンマン寺院へと私は立ち寄ることにしたのでありました。

タンジャーブル第三次インド遠征~ブッダゆかりの地を巡る旅

(65)南インドの古都タンジャーブルへ~あまりに巨大!これはスリランカもひとたまりもない!

さあ、第三次インド遠征がいよいよ始まります。

私の最初の目的地は南インドの古都タンジャーブル。

私はブッダゆかりの地を巡る前にここタンジャーブルでスリランカ仏教紀行の積み残しを片付けに来たのでありました。

11世紀にスリランカを呑み込んだ大国チョーラ朝とはいかなる国だったのでしょうか。その首都を訪れてみました。