MENU

ウィーンへ到着!歴史とモダンが融合した街並みに衝撃を受ける オーストリア編①

ウィーン
目次

ウィーンへ到着!歴史とモダンが融合した街並みに衝撃を受ける 僧侶上田隆弘の世界一周記―オーストリア編①

プラハを出発し、レイルジェットという特急列車に乗りウィーンへ向かう。

チェコからオーストリアへの道は、のどかな森の中を突っ切って行く。

車窓からは緑豊かな風景を楽しむことができた。

時折見える小川がなんとも美しかった。

森を抜ければ今度は広大な平原。

一面に畑が広がる。

そうかと思えばまた森の中へ。

このようなのどかな田舎の風景を眺めながら約4時間。

いよいよウィーンに到着だ。

ウィーン中央駅のホーム。

すでに近代的な大都会の雰囲気を醸し出している。

ここから地下鉄に乗り、ウィーンの中心部へ向かう。

ウィーン中央駅から中心部のシュテファン駅までは地下鉄で3駅。

あっという間に到着する。

地下鉄の出口から地上に出ると、そこには驚きの光景が広がっていた。

思いのほか近代的でモダンな光景に度肝を抜かれてしまった。

こんなにも近代的だったとはまったく想像もしていなかったのだ。

ぼくはウィーンについては経由地として考えていたのでそこまでの予習をしてこなかった。

歴史ある文化と芸術の街というイメージが先行していたので、ここまでモダンな建築が軒を連ねているとは思ってもいなかったのだ。

たしかに建物自体はプラハと同じく、歴史は感じるのだけれども、そこに入っているお店がどれもブティックみたいなのだ。

路面店はだいたいモダンに改装されていて、建物の高層階が見えなければ現代的な建物にしか見えない。

例えるなら、そう、銀座。

建物の雰囲気や歩行者専用の道路、高級ブティックやカフェの並ぶ、あの街並み。

ウィーンには大変申し訳ないのだが、ぼくはなぜかこの街並みを見て銀座を連想してしまった。

もちろん、そうは言ってもここは華の都ウィーン。

街の中心部にはウィーンのシンボル、シュテファン寺院がどっしりと構えている。

こちらはペスト記念塔。

これらを見ると、やはりここは銀座ではないことに気づく。

ウィーンはおしゃれな雰囲気だ。いや、洗練された雰囲気と言った方がいいだろう。

プラハとはかなり空気感が違うように感じる。

確かに美しくて、華があるのだけれども、ぼくにとっては敷居が高い街のように感じられてきた。

ちょっと気軽にカフェに入ってコーヒーを飲もうという気にもなれない。

どうしたのだろう。

なぜこんな気持ちになっているのだ?

ぼくはすぐに思い当たる。

プラハとの別れを未だに引きずっているのだ・・・

見るものすべてをプラハと比べてしまう。

何なのだ。これではまるでひどい失恋をしたばかりのようではないか。

どれだけプラハに惚れているのだと、ここに来て改めて思い知らされるのであった。

だが、いつまでもそうは言ってはいられない。

ここウィーンにも、見るべきもの、学ぶべきことはある。

明日からの市内散策に向け、しっかり目に焼き付けねばと気合を入れるのであった。

続く

次の記事はこちら

あわせて読みたい
ウィーンのシンボル、シュテファン大聖堂~独特な岩のオブジェが特徴的! オーストリア編② ウィーン散策でまず向かったのは市内中心部にそびえ立つ最も目立つ建造物、シュテファン大聖堂。 建物の構造は同時代に作られたプラハの聖ヴィート大聖堂に似ているものの、この教会の特徴は宙に吊るされた石の装飾にあります。 この石が一体何を表すのか、そもそも本当に石なのかは近くで見てもわかりませんでしたが、オレンジ色のライトに照らされた石は非常に美しかったです。 石とライトと教会。 この組み合わせはなかなか思いつきませんが、いざ目にしてみるとここまで馴染むものかと驚きました。

前の記事はこちら

あわせて読みたい
さよなら愛すべきプラハ~プラハ最後の夜と早朝のヴルタヴァ川 チェコ編⑯ プラハは美しい。いや、美しすぎる。 ですが、それだけではありません。 目に見える美しさだけが私を虜にしたわけではない。 目には見えない内面的なもの。きっとそれが感じられたからこそ、私はここまで惹かれたのでしょう。 プラハが生きてきた歴史、文化、精神性。 私はプラハの心がたまらなく好きなのだ。 だからこそ外面にもそれが美しさとなって現れているように私には見えてくるのではないだろうか。 何かを強烈に好きになるということは、外面だけの問題ではないのかもしれない。 改めて人間の心とものの見え方の関係に驚いたのでありました。

関連記事

あわせて読みたい
ハプスブルク家の本拠地シェーンブルン宮殿~王宮の生活を覗き見る オーストリア編③ さて、次に向かうはオーストリアの誇る世界遺産シェーンブルン宮殿。 こちらはチェコ編でも何度も出てきたハプスブルク家が13世紀後半から1918年までおよそ600年以上にわたって住居にしていた王宮です。 いわば世界最強の王族の本拠地がこのシェーンブルン宮殿ということになります。 600年という長きの間ここは住居として使われていたので、何度となく増改築がされています。 そのため敷地はとてつもなく広い。 その中でも今回私は旧王宮と銀器博物館、シシィ博物館の3つの施設を訪れることにしました。
あわせて読みたい
美しき聖ペーター教会を堪能~ウィーンバロック建築の傑作! オーストリア編④ シェーンブルン宮殿の見学を終え、次に向かうは聖ペーター教会。 この教会もシュテファン大聖堂のすぐ近くにあり、街の中心部にあります。 先程見学したシェーンブルン宮殿からも徒歩で10分もかからず着いてしまいます。 薄いピンクと白の色合いはなんとも心地よい感覚を私に与えてくれます。 優しく、心穏やかにさせてくれるような温かみのある空間。 厳かな空気の教会も良いが、私はこういう心穏やかになるような、優しくて親しみのあるような教会が好みです。
あわせて読みたい
カールス教会でのクラシックコンサート~ウィーン滞在に絶対おすすめ!本場の音楽を初体験 オーストリ... ウィーンで自由に動くことのできる時間はたったの1日のみ。 その1日の最後をどう締めくくろうか、悩んだ末に私が出した答えは、教会コンサートなるものでした。 ウィーンはクラシック音楽の本場。 クラシックのクの字もわからない私ではあったが、やはり本場のクラシックというものを聴いてみたい。 しかし、いきなりドレスコードが必要な本格的なコンサートに行くのは気が引ける。 そこで色々と調べてみると、ウィーンでは毎日いたるところでコンサートが行われているというのでした。 その中でもおすすめと出ていたのがカールス教会でのコンサート。この記事ではその時の体験をお話ししていきます。
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

真宗木辺派函館錦識寺/上田隆弘/2019年「宗教とは何か」をテーマに80日をかけ13カ国を巡る。その後世界一周記を執筆し全国9社の新聞で『いのちと平和を考える―お坊さんが歩いた世界の国』を連載/読書と珈琲が大好き/

コメント

コメントする

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

目次