-
長谷川公茂『円空 微笑みの謎』概要と感想~なぜか心惹かれる不思議な魅力!こんな仏像があったのか!!
-
金子啓明『もっと知りたい興福寺の仏たち』概要と感想~お寺巡りにおすすめのガイドブックシリーズ!
-
網干善教『高松塚への道』あらすじと感想~世紀の大発見の裏側と考古学の面白さを知れる名著!これを読めば古墳に行きたくなる!
-
来村多加史『高松塚とキトラ 古墳壁画の謎』あらすじと感想~有名な四神壁画の驚くべき事実とは!
-
松木武彦『考古学から学ぶ古墳入門』概要と感想~古墳とは何かをわかりやすく学べるおすすめ入門書
-
杉本一樹『正倉院宝物 181点鑑賞ガイド』概要と感想~正倉院展のおすすめガイドブック!聖武天皇の繊細な直筆に驚き!
-
木本好信『奈良時代』概要と感想~奈良時代の政治の流れを知るのにおすすめの参考書
-
奈良時代の仏教と歴史・時代背景を学ぶのにおすすめの参考書12選!
-
吉川真司『飛鳥の都』概要と感想~7世紀日本の流れや国際関係も知れるおすすめ入門書
-
フランス革命やナポレオンを学ぶのにおすすめの参考書一覧~レミゼの時代背景やフランス史を知るためにも
-
三島由紀夫作品は何から読むべき?おすすめの順番を考えてみた
-
高田貫太『海の向こうから見た倭国』あらすじと感想~古代日本と朝鮮、中国の相互関係を学べる刺激的な作品
-
榮恵愛『-レ・ミゼラブルより- ルールブルーの友らへ』あらすじと感想~レミゼファン必読のおすすめ漫画!
-
河内春人『倭の五王』概要と感想~5世紀頃の東アジア情勢と日本外交を学べるおすすめ本!古代日本は想像以上に国際的!
-
なぜ読書は必要なのか~「名著を読むこと」の意味について考えてみた
-
シェイクスピアおすすめ解説書一覧~知れば知るほど面白いシェイクスピア!演劇の奥深さに感動!
-
シェイクスピアのマニアックなおすすめ作品10選~あえて王道とは異なる玄人向けの名作をご紹介
-
『傷つきやすいアメリカの大学生たち』あらすじと感想~親、教育関係者必読!日本も他人事ではない衝撃の事実。甘やかすことは有害だった
-
竹村牧男『インド仏教の歴史「覚り」と「空」』概要と感想~原始仏教から大乗、唯識までの流れをすっきり学べるおすすめ本
-
加地伸行『孝経〈全訳注〉』概要と感想~「孝」は親孝行ではない?仏教と儒教の関係についても知れるおすすめ本