





ようこそお越しくださいました
初めて当ブログへお越しの皆様へのご案内
まずはこちらへどうぞ
新着記事
-
和島芳男『叡尊・忍性』あらすじと感想~鎌倉中期、戒律復興や慈善事業に努めた律宗僧の知られざる業績とは
-
山田昭全『文覚』あらすじと感想~源頼朝に挙兵を促した怪僧の真の姿とは。神護寺復興に命をかけた行者の生涯
-
桃崎有一郎『武士の起源を解きあかす』概要と感想~脳内スパーク間違いなし!武士の始まりに迫る衝撃の一冊!
-
野口実『北条時政』あらすじと感想~北条時政の実際の姿に驚くこと間違いなし!坂東武者のイメージが変わる名著!
-
元木泰雄『河内源氏』あらすじと感想~なぜ源頼朝は坂東に勢力があったのか。源氏と坂東のつながりを知れるおすすめ作品
-
元木泰雄『平清盛と後白河院』あらすじと感想~清盛の権力奪取がそう単純ではなかったことを知れるおすすめ本
-
板野博行『眠れないほどおもしろい平家物語』あらすじと感想~『平家物語』の入門書としておすすめ!
-
東実『鹿島神宮』あらすじと感想~鹿島神宮の歴史や由来を学ぶのにおすすめの参考書
-
蒲池明弘『火山と断層から見えた神社のはじまり』あらすじと感想~火山の近くに聖地が生まれる?宗教と火山の驚きの関係とは
-
蒲池明弘『「馬」が動かした日本史』あらすじと感想~日本は草原の国だった!?日本史の見え方が変わる刺激的な一冊!
仏教入門・現地写真から見るブッダ(お釈迦様)の生涯
宗教は宗教だけにあらず
当ブログイチオシ!インド・スリランカ 仏跡紀行
インドは行くのでなく、呼ばれる場所なのだ
【旅行記】世界一周記、ヨーロッパ・親鸞とドストエフスキーの旅
「宗教とは何か」答え合わせの旅へ
【僧侶の本棚】~私のおすすめ本をご紹介!
この世には面白い本が山ほどある!世界が繋がる楽しさがここに
なぜ僧侶の私がドストエフスキーや世界文学を?
仏教書データベース
仏教は面白い!仏教の学びに役立つ名著をご紹介!
note最新記事はこちら
-
実は怖い『ピノキオ』の原作~ジミニーがピノキオに叩き殺される!?まさかの超展開に衝撃を受ける
-
なぜインドで仏教は広まることができたのか?「聖と俗」ガンジスの沐浴場の衝撃
-
『レトリックと詭弁』~なぜあなたはいつも言い負かされるのか。真面目で優しい人必見!
-
『観察力を磨く 名画読解』~ものの見方が変われば世界が変わる!ぜひ学生に読んでほしい名著!
-
ひのまどか『メンデルスゾーン』~大人も子供も泣ける超一級品の伝記!
-
対馬からフェリーで釜山へ!渡来人の究極のイヤリングに度肝を抜かれる
-
対州馬に会いに対馬目保呂ダム馬事公園へ!日本在来馬のすごさをぜひお伝えしたい!
-
対馬から韓国釜山が見える!?いざ現地で確かめてみた~渡来人や仏教伝来前史の国際交流に思う