-
山本清一『めざすは飛鳥の千年瓦』あらすじと感想~日本の古寺伝統技術を守る職人の生き様とその驚異の技術を知れるおすすめ作品
-
西岡常一、小川三夫、塩野米松『木のいのち木のこころ〈天・地・人〉』あらすじと感想~古寺を守り続けた伝説的な宮大工の言葉を聞けるおすすめ本
-
高田好胤『心 いかに生きたらいいか』あらすじと感想~薬師寺の名僧が語る仏教の心。仏教入門にもおすすめの名著!
-
碧海寿広『仏像と日本人 宗教と美の近現代』あらすじと感想~仏像は日本人にどう見られてきたのか。その歴史の流れを知るのにおすすめ!
-
亀井勝一郎『大和古寺風物詩』あらすじと感想~奈良巡りの必読書!仏像の見方が変わる名著!
-
太田信隆『まほろばの僧 高田好胤』あらすじと感想~薬師寺再建に奔走した名僧のおすすめ伝記!
-
関橋眞理『天平の阿修羅再び』あらすじと感想~あの阿修羅は朱色にひげが生えていた?出来た当時の仏像について考えさせられる1冊
-
牧野隆夫『仏像再興 仏像修復をめぐる日々』あらすじと感想~廃仏毀釈の実態は何だったのか。仏像修復の現場から見えてくる衝撃の事実とは
-
五味文彦『大仏再建 中世民衆の熱狂』あらすじと感想~東大寺再建の立役者重源の意外な事実が知れるおすすめ参考書!
-
武者小路穣『天平芸術の工房』あらすじと感想~奈良時代の仏像制作や寺院造営はどのように行われていたのかを知るのにおすすめ
-
内田啓一監修『浄土の美術』概要と感想~仏像や来迎図など浄土教美術のおすすめ解説書!
-
佐々木香輔『快慶作品集』概要と感想~快慶仏像のおすすめ写真集!美の極致!光の芸術についての解説もありがたい参考書
-
宮下規久朗『そのとき、西洋では 時代で比べる日本美術と西洋美術』概要と感想~比較して見えてくる日本芸術の真骨頂とは
-
金子啓明『運慶のまなざし 宗教彫刻のかたちと霊性』あらすじと感想~衝撃の名著!運慶にあのベルニーニを感じる!
-
根立研介『もっと知りたい 慶派の仏たち』概要と感想~運慶快慶の仏像のおすすめガイドブック!
-
多川俊映『蘇る天平の夢 興福寺中金堂再建まで。25年の歩み』あらすじと感想~興福寺参拝におすすめの解説書!
-
長谷川公茂『円空 微笑みの謎』概要と感想~なぜか心惹かれる不思議な魅力!こんな仏像があったのか!!
-
金子啓明『もっと知りたい興福寺の仏たち』概要と感想~お寺巡りにおすすめのガイドブックシリーズ!
-
網干善教『高松塚への道』あらすじと感想~世紀の大発見の裏側と考古学の面白さを知れる名著!これを読めば古墳に行きたくなる!
-
来村多加史『高松塚とキトラ 古墳壁画の謎』あらすじと感想~有名な四神壁画の驚くべき事実とは!