すばらしきかなアヤソフィア~修理中もなんのその!トルコ編③

イスタンブールでブルーモスクと並ぶ有名なモスクといえばこのアヤ・ソフィア。

その歴史は古く最初に建てられたのは西暦360年にまでさかのぼる。当初は今のような姿ではなく、木造の屋根を持つ建物だったそう。

その後戦乱により何度も焼失するも、537年に再建されたのが現在のアヤソフィアの姿の原型になっています。

私はこの建造物のあまりの美しさに圧倒され、言葉を失ってしまうほどでした

コーヒー好き必見!キリマンジャロで有名なコーヒー農園を見学してみた! タンザニア編⑧

今回、タンザニアに行くということで私には楽しみにしていたことがありました。

それがコーヒー農園の見学です。

タンザニアといえばキリマンジャロコーヒー。

普段、うまいうまいと飲んでいるコーヒーがどんな風に育てられ収穫されているのか、すごく興味がありました。

きっとそれを生で見たらいつも飲んでいるコーヒーがもっとうまくなるにちがいないと、一人で息巻いていた私のコーヒー農園体験をお話ししていきます。

念願のオルドバイ渓谷~シンボルと聖地を考える タンザニア編⑦

ウォーキングサファリを終え、この旅最大の目的地、オルドバイ渓谷を目指します。

オルドバイ渓谷はンゴロンゴロクレーターから北西へ1時間ほど走ったところにあります。

私がここを目指したのはここが人類発祥の地と呼ばれているからです。

私たちのご先祖様はどんなところで生きていたのだろうか。そしてそこからいかにして宗教が生まれていったのか、そのことを考えるためにはるばるここまでやって来たのでした

アフリカの大地を歩く~圧巻のウォーキングサファリ タンザニア編⑥

2019年3月29日。

この日のスケジュールはというと、午前中にマサイ族が住む外輪山の外側のエリアを猟銃を持ったガイドさんと歩くというウォーキングサファリ。

それが終わり次第、1時間かけてオルドバイ渓谷へ向かうという予定。

この記事では雄大なアフリカを歩いた散策した体験をお話していきます。

ンゴロンゴロクレーターにてサファリ~ライオンの射程距離 タンザニア編⑤

さあ、いよいよンゴロンゴロクレーター内に下りていきます。すぐそこはもう、動物の楽園。

外輪山からクレーターに下りると、そこには遮るもののない平原が広がっています。

水曜どうでしょうも訪れたこの地にいよいよ私も足を踏み入れます。

この記事ではそんなンゴロンゴロサファリについてお話ししていきます。

いざ動物たちの楽園ンゴロンゴロへ―アフリカの車窓から タンザニア編④

2019年3月27日午前8時半。アルーシャのホテルを出発。

アルーシャから目的地のンゴロンゴロまでは車でおよそ3時間、西へ180kmの道のり。

アフリカの道をひたすら西へ向かって進んでいく。

アルーシャを離れると、緑豊かな風景からアフリカらしい赤茶色の大地がまた顔を出す。

そしていよいよンゴロンゴロへ・・・