回想の世界一周~宗教は人が作ったものなのか、それとも・・・
宗教は人間が作ったのか、それとも人間から生まれてきたのか。この問題に一度捕えられたら最後、私はこれからもずっとこの問題と戦い続けることになるでしょう。ブログの名にあるように、まさしく自問自答です。わからないからこそ問い続けるしかありません。これからも「宗教とは何か」という大きな問いに向き合っていきたいと思います。
宗教は人間が作ったのか、それとも人間から生まれてきたのか。この問題に一度捕えられたら最後、私はこれからもずっとこの問題と戦い続けることになるでしょう。ブログの名にあるように、まさしく自問自答です。わからないからこそ問い続けるしかありません。これからも「宗教とは何か」という大きな問いに向き合っていきたいと思います。
皆さんこんにちは。 今回は前回に引き続き、法名、戒名についてお話ししていきたいと思います。 さて、前回は 、 「修行をして救われていく道が戒名、阿弥陀仏のはたらきによって誰しもがこの身このままで救われていく道が法名 」 …
皆さんこんにちは。釈隆弘でございます。 さて早速ですが、皆さんは「法名」という言葉を聞いてぴんと来ますでしょうか? 似たような言葉である「戒名」ならなんとなくイメージがつくかもしれません。 「お葬式の時に付けられる名前」…
「戦争反対声明」~ロシア・ウクライナ危機へ思うこと
マルクス主義者ではない私がなぜマルクスを学ぶのか~宗教的現象としてのマルクスを考える
「なぜ僧侶の私がドストエフスキーや世界文学を?」記事一覧~親鸞とドストエフスキーの驚くべき共通点
世界一周紀行~世界の宗教と歴史を巡る旅―僧侶の私がなぜ旅に出たのか
『中野京子と読み解く フェルメールとオランダ黄金時代』時代背景と歴史も学べるおすすめ解説書!
トルストイ『コサック』あらすじと感想~カフカースの圧倒的美しさを描いたトルストイの傑作中編!あの『戦争と平和』にも直結
エンゲルスのパリでの矛盾に満ちた私生活「マルクス・エンゲルスの生涯と思想背景に学ぶ」(35)
エンゲルスの理想が「労働者にはもっと貧しく、どん底にいてほしかった」という現実「マルクス・エンゲルスの生涯と思想背景に学ぶ」(34)
トルストイ『セヴァストーポリ物語』あらすじと感想~クリミア戦争の最激戦地で戦ったトルストイの戦場ルポ
マルクス『哲学の貧困』とプルードン批判「マルクス・エンゲルスの生涯と思想背景に学ぶ」(33)
即時の武力革命を否定していたマルクス・エンゲルス「マルクス・エンゲルスの生涯と思想背景に学ぶ」(32)
トルストイ『吹雪』あらすじと感想~カフカースからの道中、危うく凍死しかけた実体験から生まれた傑作!ツルゲーネフも大絶賛!