表示する記事がまだありません。
自己紹介
プロフィール
おすすめ記事
今こそ読みたい!チェーホフ、ゾラは面白い!―時代と世の中の仕組みを冷静に見る視点
中村元訳『ブッダの真理のことば』―お釈迦様のことばに聴く
僧侶が問うコロナ禍の日本~いのちがあまりに高価になりすぎた時代にどう生きる?―死と病が異常事態になった世界で
親鸞とドストエフスキーの驚くべき共通点~「なぜ僧侶の私がドストエフスキーを?」まとめ10記事
ジャヴェールこそ『レ・ミゼラブル』のもう一人の主人公である!愛すべき悪役ジャヴェールを考える
『居酒屋』の衝撃!フランス人作家エミール・ゾラが面白すぎた件について
やはり『罪と罰』は面白い…!ナポレオンという切り口からその魅力を考える
小林秀雄の読書論に痺れる!こうして私はドストエフスキーを読み始めた―私とドストエフスキーの出会い⑷
新型コロナウイルス禍における今後のブログやSNSについて
社会主義と資本主義、そして宗教のつながり~ぼくがキューバを選んだ理由 キューバ編⑥
アメリカの中心・国会議事堂の秘密―ワシントンと建国神話のモニュメント群⑵ アメリカ編⑨
人気記事
-
名作『ドン・キホーテ』のあらすじと風車の冒険をざっくりとご紹介 スペイン編⑪
-
「犀の角のようにただ独り歩め」~お釈迦様のことばに聴く
-
『カラマーゾフの兄弟』大審問官の衝撃!宗教とは一体何なのか!私とドストエフスキーの出会い⑵
-
『居酒屋』の衝撃!フランス人作家エミール・ゾラが面白すぎた件について
-
榎本武揚『シベリア日記』函館ゆかりの偉人がロシア・シベリア横断をしていた!
-
ヒエロニムス・ボス『快楽の園』~人類と善悪の起源を考える スペイン編②
-
ディケンズ晩年の傑作『大いなる遺産』のあらすじと解説
-
神野正史『世界史劇場 第一次世界大戦の衝撃』―この戦争がなければロシア革命もなかった
-
ゾラの代表作『居酒屋』あらすじ解説―パリの労働者と酒、暴力、貧困、堕落の必然的地獄道。
-
『地下室の手記』あらすじ解説―ドストエフスキーらしさ全開の作品~超絶ひねくれ人間の魂の叫び
僧侶上田隆弘の世界一周記
-
人類発祥の地へ!
タンザニア編 -
イスタンブールのアヤ・ソフィアに感動!トルコ編
-
僧侶が訪ねた世界三大一神教の聖地エルサレム!イスラエル編
-
僧侶が学んだアウシュヴィッツのホロコースト ポーランド編
-
海外旅行に絶対オススメ!百塔の街プラハ チェコ編
-
美しき文化と芸術の都ウィーンへ オーストリア編
-
紛争経験者に聞くボスニア紛争の現実 ボスニア編
-
アドリア海の真珠ドブロブニクを堪能! クロアチア編
-
ローマカトリック総本山バチカン市国へ イタリア・バチカン編
-
僧侶が歩いたドン・キホーテの国 スペイン編①
-
僧侶が歩いたドン・キホーテの国 スペイン編②
-
資本主義の中心、そして実は宗教的な国アメリカ! アメリカ編
-
クラシックカーが走る陽気な社会主義国家! キューバ編