目次
第一次インド遠征~ガンジス川の聖地を訪ねて
ガンジス川上流の聖地でヒンドゥー教の熱気、カオスを体感!

おすすめ記事
-
なぜ私はインドに行きたくないのか、どうしてそれでもインドに行かねばならぬのか、それが問題だ。
-
ガンジス上流の聖地ハリドワールへ~ヒンドゥー教巡礼の聖地は想像以上にディープな世界だった
-
どうしてインド人は聖なるガンジス川が汚くても気にならないのだろうか~沐浴者の横を流れるゴミにふと思う
-
インドで仏教が広まるわけがないと確信した日~ガンジスの沐浴場でショックを受ける私
-
初インドで嘔吐と下痢でダウン~インドで体調不良の洗礼を受けた件について。旅はここまでか・・・
-
なぜ仏教僧侶の私がヒンドゥー教について学ぶのか~仏教聖地を巡ればよいではないかという疑問に答えて
第二次インド遠征~インド中南部の遺跡を訪ねて
インドの圧倒的な芸術に痺れる!やはりインドは奥深い!

おすすめ記事
-
第二次インド・スリランカ遠征の始まり~インド中南部の仏跡と仏教聖地スリランカ巡礼の旅
-
なぜインドの仏跡は土に埋もれ忘れ去られてしまったのだろうか~カジュラーホーでその意味に気づく
-
ムンバイ沖エレファンタ石窟の巨大シヴァ神像に感動!ヒンドゥー教彫刻の白眉!
-
エローラ石窟寺院の仏像は全身に電気が走るほどの衝撃だった!インドのベストスポットとしてぜひおすすめ!
-
エローラのカイラーサナータ寺院に驚愕!100年かけて岩山を彫り進めた驚異の彫刻建築とは!
-
アジャンタ石窟でインド仏教絵画の最高傑作を堪能!千年間忘れ去られていた驚異の仏教遺跡を訪ねて
仏教聖地スリランカ紀行
「私は仏教聖地スリランカに全身全霊でぶつかろうと思った」

おすすめ記事
-
いざ仏教国スリランカへ。3週間をかけて仏教聖地を巡る!日本仏教との違いを感じた日々
-
なぜ私はスリランカの聖地や仏跡に感動できなかったのだろうか~宗教と「人生の文脈」について考える
-
失われた古都ポロンナルワの仏像に感動!スリランカ彫刻のハイライトがここに!
-
スリランカの奥地に大乗仏教の大仏が眠っていた!スリランカに根付いていた大乗仏教の痕跡を訪ねて
-
スリランカ上座部仏教のシャム派両管長に謁見~仏教について質問させて頂きました
-
AFP通信社コロンボ支局長にスリランカ内戦や今後のスリランカ情勢についてお聞きしました
第三次インド遠征~ブッダゆかりの地を巡る旅
「インドに呼ばれた私の最後の旅へ」

おすすめ記事
-
インド仏跡巡りへ出発~ブッダの足跡を訪ねる旅。三島に呼ばれた私の最後の旅へ
-
インドの先祖供養の聖地、ガヤーのヴィシュヌ寺院でヒンドゥー教の熱気を体感!
-
インドの仏教聖地に感動できない私は僧侶失格か。ブッダガヤに沈む・・・
-
バラナシ、早朝のガンジス川へ~まるで印象派絵画!船上から眺める日の出のガンジス
-
ガンダーラの最高傑作「断食仏像」に会いにパキスタンのラホール博物館へ!あのブッダの目が忘れられない!
-
インドは旅人に「答え」ではなく「問い」を与える~インド・スリランカの旅は私に何をもたらしたのか
note最新記事はこちら
-
怪談で有名な小泉八雲のおすすめ本6選!雪女や耳無し芳一などの名作をもっと楽しむために
-
道化のフョードル、絶好調!ミウーソフにロックオン!「カラマーゾフを読む」(9)
-
『新編 日本の怪談』に感動!雪女や耳無し芳一など小泉八雲の怪談を気軽に楽しめるおすすめ本!
-
小泉八雲の代表作『日本の面影』~朝ドラで話題!これはすごい名著です!
-
ミウーソフVSフョードルの戦いが開幕!「カラマーゾフを読む」(8)
-
どん底からの復活!フィレンツェでのドストエフスキー!文豪はこの美しき街に何を思う?
-
新井克弥『ディズニーランドの社会学』~ダッフィーは日本の発明!?日本的なディズニー受容を考察する刺激的な一冊!
-
偉大なる長老ゾシマとは何者なのか「カラマーゾフを読む」(7)
-
サン・ジョバンニ・イン・ラテラノ大聖堂はぜひおすすめ!飛び出す彫刻とシンプルな構造が実に素晴らしい!