Shinran and Dostoevsky/World Literature

MacbethShakespeare, a treasure trove of masterpieces

Shakespeare's "Macbeth" Synopsis and Comments - "Until Burnham's Wood comes to Dunsinane."

The tragedy of Macbeth's attempt on the throne, seduced by the witches, is the main theme of this work.

The storyline is fast-paced and breathtaking. The witch's mysterious prophecy is also an exquisite foreshadowing, and it is really interesting to see how it will be recovered.

そしてこの作品はそのストーリー展開も非常に面白いですが登場人物の内面の葛藤やおののきの描写もすさまじいです。

This piece is also one of my particular favorites. I highly recommend this work.

King LearShakespeare, a treasure trove of masterpieces

Shakespeare's "King Lear" Synopsis and Comments - The world's greatest masterpiece of tragedy! Who can say, "I'm at rock bottom, too?"

この作品はリア王を含め幾人もの人間が悲惨な運命を辿ります。その悲惨さは目を覆いたくなるようなものがあり、彼らの悲痛な叫びには思わず圧倒されてしまいます。

ですがこの作品は単に悲劇的な厭世的な物語というわけではありません。苦痛の中にこそ人間の偉大さや測り知れぬ神秘があるのだと述べられています。

苦悩の中に救いがある。これはドストエフスキーにも通ずるものが感じられます。

単に苦悩が絶望になるのではなく、そこにこそ人間の奥深さがあることに目を向けたという点でもこの悲劇作品の偉大たる所以があるように私には思えました。

The Merchant of VeniceShakespeare, a treasure trove of masterpieces

Shakespeare's "The Merchant of Venice" Synopsis and Impressions - A classic comedy full of wit and highlights.

この作品の大筋は借金を返せなかったアントーニオーと高利貸しシャイロックとの対決なのですが、そこはシェイクスピア。このメインストーリーと並行して続いていくお話がこれまた面白い!

そしてシェイクスピアはこの作品で悪徳な守銭奴、吝嗇漢の象徴となったシャイロックを生み出しました。シャイロックの造形はこれ以降、世界中の文学者たちにインスピレーションを与えることになります。

othello (Othello camelopardalis)Shakespeare, a treasure trove of masterpieces

Shakespeare's "Othello" Synopsis and Comments - A tragedy of jealousy and passion for the brave general Othello! Iago's skillful technique of deception.

Although Othello is the main character in this work, Iago actually appears more often and is portrayed more vividly. His struggles and the vividness of his schemes are depicted so well that Iago might as well be the title of the film.

『アラジン』のイアーゴもそうですが、人を騙す悪役ではあるのですがなぜか憎めない不思議な魅力があります。そんなイアーゴーの立ち回りもぜひ楽しんでみてください。

Personally, I love this work. You can feel as if you are looking into the madness and chaos of human beings. It is one of the best Shakespeare's works.

ロミオとジュリエットShakespeare, a treasure trove of masterpieces

Shakespeare's "Romeo and Juliet" Synopsis and Impressions - Love progresses with overwhelming speed! The royal road of love drama!

『ロミオとジュリエット』は悲劇的な純愛のドラマというイメージがかなり根強くありましたが、ロミオが実はその直前まで他の女性を狂うほど熱愛していたという事実はなかなかに衝撃的でした。読んでみてびっくりでした。

そういう発見があるという意味でもこの作品を読んでみるのはとても面白いです。もちろん、恋愛悲劇という本筋もさすがはシェイクスピア。傑作と言われるだけあります。物語の展開に引き込まれ、ぐいぐい読まされてしまいます。

シェイクスピアの中でも随一の知名度を誇る『ロミオとジュリエット』、とてもおすすめな作品です。

ハムレットShakespeare, a treasure trove of masterpieces

Shakespeare's "Hamlet" Synopsis and Impressions - The masterpiece that gave birth to the famous quote, "To live or to die, that is the question.

シェイクスピアの演劇というと小難しいイメージもあるかもしれませんが、実際はまったくそんなことはありません。現代人たる私たちが見てもとても楽しめる作品です。その中でも『ハムレット』は特にドラマチックで感情移入しやすい作品となっています。

シェイクスピアの演劇はカッコいい言葉のオンパレードです。

I can't get over how cool this line is and how it sounds so heartbreaking.

これは「読んでみればわかる。舞台を観ればわかる」感覚ですのでぜひぜひおすすめしたいです。

阿刀田高Shakespeare, a treasure trove of masterpieces

Atouda Takashi, "To Enjoy Shakespeare" - A recommended introductory book that makes Shakespeare's works, which seem difficult, instantly accessible!

シェイクスピア作品は名作揃いでありますが、読むときにはあらかじめある程度の知識が必要です。

そこでおすすめなのが今回紹介する阿刀田高氏の『シェイクスピアを楽しむために』という本です。

この本を読めば早くシェイクスピア作品を読みたくなりうずうずしてきます。それほどシェイクスピアの作品を魅力たっぷりにお話ししてくれます。

I myself was helped very much by this book.

Please read this book before reading Shakespeare. I assure you that your enjoyment of the story will be multiplied many times over.

ゴロソフケルDostoevskyism

ゴロソフケル『ドストエフスキーとカント 『カラマーゾフの兄弟』を読む』~カントという切り口から見るドストエフスキーとは

やはり欧米文学をやる上ではカントは避けては通れぬ道なのかもしれません。

とはいえ、正直申しまして私はカントやヘーゲル、プラトンなど西欧哲学が苦手です。挑戦してはあっさりと跳ね返され、未だにしっかりとは読めていません。

ですがこの本ではその言わんとしていることが何となくわかります。カントを知った上で読むのがベストなのかもしれませんが、そうでなくとも読んでいくことができます。

ドストエフスキーをまた違った視点から見ることができる興味深い作品でした。

ベルジャーエフDostoevskyism

ベルジャーエフ『ドストエフスキーの世界観』~亡命ロシア人哲学者によるドストエフスキー思想研究の古典

人生の苦悩の中に光明が、救いがある。苦悩を苦悩として引き受けていく、そこにドストエフスキー作品の救いがあるとベルジャーエフは述べます。

ドストエフスキーは重くて暗い作品ばかり書いたというイメージが根強い作家ですが、それは真のドストエフスキーではないと彼ははっきり言うのです。ここに彼のドストエフスキー観の特徴があります。

クドリャフツェフの『革命か神か―ドストエフスキーの世界観―』と対比しながら読むとそれぞれの思想の違いが際立ってさらに面白くなります。

クドリャフツェフDostoevskyism

Kudryavtsev, "Revolution or God - Dostoevsky's Worldview -" This is the book to know the Soviet image of Dostoevsky

この本は前回ご紹介した佐藤清郎著『観る者と求める者 ツルゲーネフとドストエフスキー』と共にものすごい本でした。ぜひ2冊セットで読むことをおすすめします。そうするとこの本の持つ意味がより深まると思います。

ソ連時代にドストエフスキーがいかにしてソ連化していったのかがとてもわかりやすいです。そしてドストエフスキーが非信仰者であるという論説がどのようにして生まれてきたのかも知ることができます。これはドストエフスキーとキリスト教を学びたいと思っていた私にとっては非常に興味深かったです。あまりに面白かったので夜寝る時間が大幅に遅れてしまったほどです。読んでいて途中で切り上げるなんて到底できなくなりました。それほどこの本はすごいです。