cold war

Modern Russia and the Russo-Ukrainian War

Motohiko Kimura, "The Bad Guy Comes to Yugoslavia: Yugoslavia Soccer War Story" - A shocking work that questions the pros and cons of NATO air strikes.

先に言わせて頂きます。この本は凄まじいです。とにかく読んでほしいです。それも今すぐ!できるだけ早く!

ロシア・ウクライナ戦争に揺れている今だからこそ大切な一冊です。

この本で語られることはあまりに衝撃的です。引用したいところが山ほどあるのですが分量の制限もありますので今回の記事ではこの本の中でも特に印象に残った箇所を紹介していきます。

Modern Russia and the Russo-Ukrainian War

Motohiko Kimura, "Pride: The Trail of Dragan Stojkovic" - Recommended for learning about Mr. Stojkovic, aka Pixie, and the Yugoslav conflict.

1990年生まれの私はピクシーことストイコビッチ氏といえば監督のイメージがあったのですが、この本を読んでストイコビッチ氏がいかにすごい選手だったかがよくわかりました。

全世界から悪者と一方的に報道され制裁を受けたセルビア。そのセルビア(ユーゴ)代表として苦難の道を歩むこととなったストイコビッチ氏のサッカー人生は凄まじいものがあります。

私はこれまでボスニア紛争について学んできましたが、セルビア側から見たユーゴ紛争を知れたのは非常に貴重な読書になりました。

Modern Russia and the Russo-Ukrainian War

宇都宮徹壱『ディナモ・フットボール 国家権力とロシア・東欧のサッカー』~旧共産圏の過去と今をサッカーから知れる衝撃の名著!

ディナモ・ザグレブやディナモ・キエフなどのチームは知ってはいました。ですがまさかそれが内務省や秘密警察から来ていたとは・・・!

内務省といえばロシアいうとあのKGBです。現在はFSBに名前が変わっていますが、KGBはプーチン大統領が在籍していたことでも知られる組織です。ソ連時代の恐るべき組織が「ディナモ」の由来だったと知り本当に驚きました。

これは名著です。思わぬところでものすごい本と出会うことになりました。

Modern Russia and the Russo-Ukrainian War

Yasuyuki Nagatsuka, "Chronicle of Soccer in Eastern Europe" - A recommended work that also provides information on the "5.13" incident, which sparked the Yugoslav conflict.

この本はサッカーを通して東欧の国々の歴史や文化を見ていく作品です。

特に一番最初に紹介されるクロアチアではユーゴスラビア紛争のきっかけとなったとも言われる1990年の「5.13」暴動事件について詳しく語られます。

著者は東欧を揺るがしたこの事件について詳しく検証していき、さらにはこの地で荒れ狂っていた民族対立の構図を取材していきます。サッカーを通して見えてくる民族対立の背景は非常に興味深いものがありました。

Modern Russia and the Russo-Ukrainian War

J. Montague, "Billionaire Soccer Club" - Recommended to learn about Russian oligarch Abramovich and Chelsea.

ロシア・ウクライナ戦争をきっかけに知ることになったロシアのオリガルヒ(新興財閥)。

その中でも最近ニュースで取り上げられているのが名門サッカークラブチェルシーのオーナー、アブラモビッチ氏です。

経済制裁によってアブラモビッチ氏の資産が凍結され、それに伴いチェルシーの運営が立ち行かなくなるというニュースには私も衝撃を受けました。

この本はそんなアブラモビッチ氏とは何者なのか、そしてなぜチェルシーのオーナーとなったのかを知ることができる作品です。

Modern Russia and the Russo-Ukrainian War

A. Kurkov, "Ukrainian Diary" - Recommended to learn about the 2014 Maidan Revolution, the annexation of Crimea, and the history of the conflict in the east.

著者のクルコフはマイダン革命が起きた広場のすぐ近くに住んでおり、この革命の流れを最も近くで見ていたひとりです。そんな作家による混乱の日々の記録が本作品になります。

日記体で書かれているので当時の状況がかなりリアルに感じられます。

The events described in this book are directly connected to the current Russian-Ukrainian war. I highly recommend this work to learn more about this war.

Modern Russia and the Russo-Ukrainian War

トビー・ドッジ『イラク戦争は民主主義をもたらしたのか』~ロシアのウクライナ侵攻を考えるためにも

この本はイラク侵攻後のイラク情勢について書かれた本なので、なぜイラク戦争が起きたのか、そしてその経過についてはほとんど書かれていません。イラク戦争そのものについて学ぶのならば他の本を読むのをおすすめします。ですが、武力侵攻の後にいかなることが起こりうるのかということを考えるのには非常に参考になる作品です。

Modern Russia and the Russo-Ukrainian War

Satoshi Nakamura, "Heaven, Be with You: Thirty Years of Struggle in Afghanistan" - Recommended to learn about Dr. Nakamura's activities in Afghanistan!

前回の記事で紹介した『アフガニスタンの診療所から』は1993年に刊行された作品で、今回紹介する『天、共に在り アフガニスタン三十年の闘い』はそこから20年を経た中村医師の作品になります。

『アフガニスタンの診療所から』では中村医師がアフガニスタンで診療を始めたきっかけや現地の医療活動について語られていましたが、今作の『天、共に在り アフガニスタン三十年の闘い』は上の本紹介にありますように、干ばつに襲われたアフガンに井戸を掘り、用水路を建設する中村医師の活動を知ることができます。

Modern Russia and the Russo-Ukrainian War

Tetsu Nakamura, "From a Clinic in Afghanistan" Synopsis and Comments - A great book to read now! To learn about the Soviet invasion of Afghanistan and the tragic reality that followed.

This book is one of the best books to read now.

The compact size of the book, about 200 pages in paperback, makes it easy to pick up without hesitation, and we highly recommend this work.

ロシアのウクライナ侵攻をきっかけに読んだこの作品でしたが、強烈な印象を残した読書になりました。

Modern Russia and the Russo-Ukrainian War

R. Braithwaite, "The Afghan Invasion 1979-89: Soviet Military Intervention and Withdrawal" - The quagmire military invasion that contributed to the collapse of the Soviet Union.

1979年に始まったソ連のアフガン侵攻。

泥沼化したこの戦争はソ連崩壊の要因となった出来事として知られていますが、この本ではそんなアフガン侵攻の経緯をかなり詳しく知れる作品となっています。

現在ロシアによるウクライナ侵攻が続いていますが、かつてのアフガン侵攻のことを学ぶことは大きな示唆を与えてくれるのではないでしょうか。ぜひぜひおすすめしたい作品です。