Simon Forty, "100 Inventions and Innovations in the History of the Industrial Revolution" - Recommended for learning about the history and inventions of the Industrial Revolution.

The Industrial Revolution and British and European Society

サイモン・フォーティー『産業革命歴史図鑑 100の発明と技術革新』概要と感想~産業革命の歴史と発明品を学ぶのにおすすめ

今回ご紹介するのはは2019年に原書房より発行されたサイモン・フォーティー著、大山晶訳の『産業革命歴史図鑑 100の発明と技術革新』です。

Let's take a quick look at the book.

産業革命がイギリスで起こっていなければ、他の場所で起こっていただろうと考えることはできる。それでもやはり1709年に、コールブルックデールでエイブラハム・ダービーが木炭ではなくコークスを使って銑鉄を製造する方法を発展させたとき、彼は製鉄を進歩させ、産業に変革を起こしたのだ。鉄がなければ、本書に取り上げられている発明や場所の多くは存在しなかっただろう。コークスがなければ、橋から自転車に至るまで、本書に登場する鉄製品の多くの材料となっている鉄は十分に強くなっていなかっただろう。蒸気動力がなければ、製鉄所は水力を使用するほかなく、その有用性は当然不安定で、常に強力さを保つことは難しかっただろう。何もかもが驚異的な150年の間に相次いで起こったのだ。本書はこの第1次産業革命に寄与した、もっとも重要な発明と場所を100件取り上げ、この変革の時代を検証する。

原書房、サイモン・フォーティー、大山晶訳『産業革命歴史図鑑 100の発明と技術革新』

What makes this book unique is the wealth of material. As the title of the book suggests, 100 inventions are clearly explained with photographs and illustrations.

こちらが目次になりますが、いかに多くの発明が第一次産業革命時になされたかがわかります。そしてこの目次からも単に工場機械が生み出されただけでなく、生活のあらゆるジャンルに関わるものが発明されていることがわかります。産業革命によっていかに人々の生活が変わったかがうかがわれます。

産業革命といえば、紡績機械や蒸気機関のイメージがありましたが、他にもまだまだたくさんの発明があったことをこの本で知ることができます。

そしてそれらを時代順にまとめてくれていることもありがたいです。この本を読んでいくことで産業革命の歴史の流れを順繰り追っていくことができます。

正直、何がいつ発明されたというのはなかなか覚えるのは難しいですよね。しかも有名な飛び杼、ジェニー紡績機、アークライト紡績機、ミュール紡績機などは名前も似てますし、さらにややこしい。そうした紛らわしい発明品たちも時代順にわかりやすくまとめられています。

また、移動手段の革命についても多く書かれていることも嬉しいです。鉄道に関する発明や蒸気船、運河、橋、電信など様々なものが語られます。

鉄道のスタートといえば1830年のリヴァプール・マンチェスター鉄道が有名ですが、そのこともわかりやすく解説されています。

リバプール・アンド・マンチェスター鉄道の開業記念列車 Wikipedia.

移動手段の革命は文化にとてつもない影響を与えました。当ブログでもこれまでドストエフスキーをはじめとしたヨーロッパ文学を学んできましたが、彼らの文学は鉄道があったからこそと言っても過言ではないくらいその影響を受けています。文字通り世界を変えてしまった発明の歴史の流れを見ることができるのはとても興味深かったです。

While there are surprisingly few books written about the Industrial Revolution, this book is a much appreciated work. As the title says "Historical Illustrated Book," another great aspect is the abundance of photographs and illustrations. The explanations are also very easy to understand.

As an introduction to the history of the Industrial Revolution, this is a highly recommended book.

以上、「サイモン・フォーティー『産業革命歴史図鑑 100の発明と技術革新』産業革命の歴史と発明品を学ぶのにおすすめ」でした。

Next Article.

Click here to read the previous article.

Related Articles

HOME