私の旅で最も心に残った国!紛争経験者に聞くボスニア紛争の現実 世界一周記ボスニア編一覧
私の旅で最も心に残った国!僧侶上田隆弘の世界一周記ボスニア編一覧19記事 私がオーストリアの次に向かったのはボスニア・ヘルツェゴビナという国。 ボスニア・ヘルツェゴビナ・・・ この国に対して、みなさんはどのようなイメージ…
私の旅で最も心に残った国!僧侶上田隆弘の世界一周記ボスニア編一覧19記事 私がオーストリアの次に向かったのはボスニア・ヘルツェゴビナという国。 ボスニア・ヘルツェゴビナ・・・ この国に対して、みなさんはどのようなイメージ…
ボスニア、サラエボの治安情報 僧侶上田隆弘の世界一周記―ボスニア編⑲ いよいよボスニア編最後の記事。 今回は気になるボスニアの治安状況についてお話ししていきたい。 ボスニアは1992年から95年にかけて紛争があった国。 …
ボスニアの魅力とおすすめポイントをご紹介 僧侶上田隆弘の世界一周記―ボスニア編⑱ 18本の記事にわたって書き続けてきたボスニア編もいよいよ最終盤。 ボスニア編では紛争をメインのテーマにして綴ってきたのでかなり重い記事にな…
戦慄のモスタル虐殺博物館-暴力について考える 僧侶上田隆弘の世界一周記―ボスニア編⑰ 5月4日夕方。 ぼくはモスタルの街を歩くことにした。 夕方になると日帰りツアーの観光客も帰りはじめ、モスタルの街は一気に人が減り始める…
強盗に遭ったショックは思いの他ひどかった…モスタルでの日々と旅の転換点 僧侶上田隆弘の世界一周記―ボスニア編⑯ 5月1日夕方。モスタル観光を終え、ミルザさんともお別れ。 4月28日のあの事件以来、ぼくは一人で外に出ていな…
モスタルの象徴~ネトレヴァ川に架かる美しきスタリモスト 僧侶上田隆弘の世界一周記―ボスニア編⑮ ブラガイの観光を終え、これから向かうのが本日の最終目的地、モスタルだ。 サラエボからは3時間ほどの距離。 先程までいたブラガ…
ここは本当に行くべき!ブラガイのイスラム修道院と圧倒的な湧水の美しさ 僧侶上田隆弘の世界一周記―ボスニア編⑭ ポチテリの次はブラガイにあるイスラム修道院を目指す。 ポチテリから30分ほどで行けてしまう距離だ。 ブラガイは…
オスマン帝国時代の遺産、ポチテリ~絶壁に立つ天然の要塞 僧侶上田隆弘の世界一周記―ボスニア編⑬ スレブレニツァを訪ねた2日後の5月1日。 ぼくはいよいよサラエボを去り、次の目的地であるモスタルへと向かう。 モスタルへは今…
恐怖や孤独に打ち勝つ心の強さとは―紛争経験者ミルザさんとの対話 僧侶上田隆弘の世界一周記-ボスニア編⑫ スレブレニツァメモリアルホールの見学を終え、ぼくたちは一路サラエボへの道を引き返していく。 スレブレニツァからサラエ…
戦後最悪のジェノサイド、スレブレニツァの虐殺の地へ⑵ 僧侶上田隆弘の世界一周記―ボスニア編⑪ スレブレニツァのお墓をお参りした後、ぼくたちが向かったのはスレブレニツァメモリアルホール。 メモリアルホールといっても、外観は…