2021年11月4、5日函館市高齢者大学講座にて講演をさせて頂きました
2021年11月4、5日の2日間にわたって函館市高齢者大学講座にて講演をさせて頂きました。
会場は函館駅前ビル6階(旧棒二森屋アネックス館)のふらっとDaimon 多目的ホールという場所です。函館駅の目の前ですね。
ふらっとDimonさんのホームページもございますので詳しい情報はリンク先をご覧下さい。

今回は「2019年世界一周の旅 ポーランド編」というテーマでお話しさせて頂きました。
実は去年の12月と今年の9月にもこちらで講演させて頂き、今回はその続編という形でお話をさせて頂きました。
今回はアウシュヴィッツ収容所を訪れた時の体験を中心にお話をさせて頂きました。
アウシュヴィッツは私にとっても非常に強烈な印象を受けた場所でした。
そこで私が何を見て何を感じたのか、実際に現地はどのような場所だったのかということを講義の前半ではお話ししました。

そして後半では浄土真宗の開祖親鸞聖人の言葉からホロコーストという出来事を考えていきました。
アウシュヴィッツでの体験から私の中に浮かんできた親鸞聖人の言葉。
私にとってもその言葉は本当に大切なものになりました。
今回も来て頂いた皆様にとって少しでも感じて頂けるものがありましたら嬉しく思います。
来場して下さった皆様、そしてスタッフの皆様に感謝申し上げます。
これからも精進致しますので今後ともよろしくお願いします。
関連記事